こんにちは。
あと数日で4月、新学期ですね。
ここのところ雨続きでしたが、今日はとってもいいお天気で気持ちがいいです。
今週末はお花見をする人も多いのではないかと思います。
お弁当を持って、公園でのんびり過ごすのもいいですね♪
4月から小学生になる息子の準備を後回しにしていて、まだあまり手をつけていません。
3月がまだまだあると思いきや、あと4日。
そろそろランドセルも出さないと…買って届いて満足、ではないですよね。
お名前シールや、名前縫いなど、しないとですね。
がんばります!!
飼いだしたハムスターはとっても元気に成長してます♪
こんにちは。
3月になり暖かく春を感じる日が多くなりましたね。
昼間は上着も暖房もいらなくなりました。
毎年卒業入学シーズンは急に寒くなったり天候が悪くなったりしますが、今年はどうでしょう。
卒業式に桜が舞っている地域もあるのではないかと思っています。
うちも来週息子が幼稚園を卒園します。
天気は今のところ晴天なので、よかったです。
話は変わりますが、最近我が家に新しい家族の仲間が増えました。
ハムスターです。
生き物を飼うのは大変なイメージがあり、実は今まで飼ったことがありませんでした。
でも息子も興味があり、みんなでペットショップへ行ってみたら
本当にかわいくてひとめぼれでした。笑
知識も全くないので定員さんに事細かく聞いて飼い始めました。
最初は触りたいけど触ってはいけないというルールを着実に守って10日目、ようやく
触ることができました。
ほんとに小さくてかわいくて、この子を守っていきたいと、本気で思っています。
親ばかというものでしょうか。
本当にかわいくて仕方ありません。
またハムスター日記は書こうとおもいます。

こんにちは。
今日は晴れていいお天気ですが、とても風が強い日ですね。
ここ1週間風の強い日が多い気がします。
風が強いと花粉がたくさん飛ぶので、花粉症の人は困りますね。
昨日のこと息子の花粉症で耳鼻科に行きました。
予約して12番目だったのですが、1時間40分も待ちました。
息子の診察は3分でした。
なぜこんなに待ったのか、どんな診察なのか、ほかの人の診察を見てみたい気持ちでした。笑
待ってる間は車で待機していたのですが、後部座席で息子が飛び跳ねてるのかと思ったら
地震でした。
車が揺れてから地震速報が鳴ったような気がしたのですが、そう感じたのは私だけでしょうか。
地震速報が鳴って地震と気づいた程度で、車の中にいると地震と分からなかったと思います。
家が少し高台にあるので心配でしたが、帰ると何も倒れたりしていませんでした。
私は13年前の東日本大震災のとき千葉県に住んでいて、上の娘と一緒に隣町の駅で帰宅難民になった経験をしています。
そこから続く余震は怖く、地震速報の携帯の音は夜中にも鳴り響き、あの音が恐怖でたまりません。これがトラウマというものなのかなと思います。
なので昨日の夜は少し怖くて何度も目が覚めました。
本当に地震は怖いです。
みなさんも地震対策、水や食料、簡易トイレ、家族の集合場所など決めておいてくださいね。
本当に少しでも対策してるのとしてないのでは違うと思います。
こんにちは。
気が付けばもう2月になっていました。
本当に1日1日が早く感じます。
年始から新しい従業員の方が増えて、先日新年会が開かれました。
新しい方は、お二人とも遠くから出勤されてます。
大変だと思いますが頑張っていただきたいです。
あと1人2月後半に入社される方もいて、人数が増えて楽しくなりそうです。
先日、友人のご主人が外仕事でしもやけが悪化し、消防で結婚指輪を切ってもらう事態に
なりました。そのときの写真を見せてもらったのですが、指が2.5倍くらいに腫れてました。
とても痛そうでしたが、結婚指輪も無念すぎました。
後日聞いたら指輪は元に戻るそうで、安心しました。
寒い季節も暑い季節も外仕事は大変ですが、体に気を付けて頑張ってもらいたいと
思います。
インフルエンザやコロナ、胃腸炎なども流行っているそうです。どうかみなさま
かかりませんよう祈ってます。
こんにちは。
今日はとても気温が低く風が冷たく感じますね。
今夜から明日の朝にかけて雪は降るのでしょうか。
天気予報の雪マークを見て期待をしているのは、我が息子です。
親は内心、降ってくれるなと思っています。
積もると出勤できないからです。笑
年始に三津のアイテム愛媛にトミカ博が来ていたことはご存じでしょうか。
数年前のプラレール博にも足を運んだのですが、今回も数年に1度ということで、
トミカ博行ってまいりました。
工事現場で使われる車両もたくさんありました。本物に乗れる機会など滅多にないので
並んで乗らせてもらいました。大興奮でした。
また機会があれば足を運びたいと思います。

明けましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願い致します。
しばらく投稿ができずまま、年越しの挨拶もできずままでした。
申し訳ありません。
元旦の能登の地震は、本当に驚きましたね。今も頑張ってる方々がたくさんいらっしゃると思います。
少しでも何か自分にできるとこはしたいと思ってます。
医療機関で未使用のタオルが不足しているとのことで、息子がいつも遊びにいってる児童館で
収集をしていると聞いたので、仕事が終わったら家にあるタオルを届けようと思っています。
愛媛より寒い気温の場所で暖も取れずの方々がいると思うと、とても苦しい気持ちになります。
早く復興されることを、心からお祈り申し上げます。
こんにちは。
先日、親交のある会社の社長さんからいただきました。
とても素敵な絵が描かれています。
宝船です。宝船は、七福神が乗る宝物を積み込んだ帆船です。
おめでたい船とされ、縁起物として親しまれています。
宝船の帆にはいろいろな縁起の良い一文字が書かれていることが
多いようです。
縁起のいいとても立派な絵を頂き、玄関がとても華やかになりました。
いろいろな方に支えられて会社は大きく成長していくと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

この度18年ぶりにインフルエンザに感染し、しばらく休んでおりました。
上の子を出産する3日前にインフルエンザB型に感染して以来、上の子がインフルエンザにかかっても
私は感染しなかったのですが、今回はあっという間に感染していました。
今流行っているのはインフルエンザA型だそうで、おそらく人生初のA型感染でした。
息子は咳から始まり発熱、あっという間に40度を超えました。
翌日、私も咳から始まり、倦怠感と頭痛がひどく、熱はあまり高く上がらなかったのですが、症状が同じだったのですぐ検査してもらい、お薬をもらいました。
感染から早く薬を飲めたので私はすぐ熱も下がり、症状もひどくなく終わりました。
月末月初めはバタバタするのでなかなか大変でしたが、無事復活して元気に過ごしております。
もう大病はしてくないです。
12月に入るとあっという間に年末モードですね。
今年は気温の変化も激しく暑い日寒い日とありますが、皆様どうぞお風邪などひかないよう
気を付けてお過ごしください。
こんにちは。
先日まで暖かい日が続いていたのに今週は一気に寒さが舞い込んできましたね。
雨が降るたびに少しづつ寒くなっている気がします。
ちなみに今会社の周りは土砂降りです。
傘を持ってきてないので、帰るまでにどうにかやんでほしいです。
秋といえば、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、行楽の秋、様々な秋文句がありますが、
みなさんは何の秋ですか?
私は特にどれもなく…つまらない人間です。笑
何か趣味を見つけられたらいいのですが、子供のお世話をしているとなかなかそんな時間も
取ることは難しい、という言い訳で、新たに何かを始める意欲などがありません。
子育てしながらできることあれば教えていただきたいです。
オリーブ、元気に育っています。
みなさんこんにちは。
11月に入り、朝晩涼しい日が続いてましたが、ここ数日は暑いと感じる日が多かったように思います。
10月半ばに一度寒くなったときにこたつを出したのですが、一度も電源をいれることなく、まだ昼間は扇風機を付けてることがあるのは我が家だけでしょうか?
昨日は全国で荒れた天気でしたね。気圧の変化に弱い私は、昨日はしんどくてたまりませんでした。
今日は気温も気候もいい日で、とても気分も良いです。
秋と言えば紅葉ですが、残念ながら事務所から見る景色に紅葉は見られないので、またいい風景が撮れたらアップしようと思います。
あと2か月で今年も終わりと思うと、本当に1年が早く感じますね。
去年の今頃は、娘の受験で様々なことにピリピリしていたのを思い出します。
今年のお正月は娘も帰省すると思うので、今年は家族4人のんびりと過ごせるといいなと思っています。
有資格者をはじめ土木業の経験者はもちろん、土木業に興味関心がある方であれば、
未経験者でも大歓迎です。仕事を通して技術や知識を身に付けていけるようサポートします。
人を大事に思う気持ちと地域を愛する心を持ち、何事にも誠実に取り組む人を求めています。