お知らせ
INFORMATION
お知らせ

秋の雨

こんにちは。

先日まで暖かい日が続いていたのに今週は一気に寒さが舞い込んできましたね。

雨が降るたびに少しづつ寒くなっている気がします。

ちなみに今会社の周りは土砂降りです。

傘を持ってきてないので、帰るまでにどうにかやんでほしいです。

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、行楽の秋、様々な秋文句がありますが、

みなさんは何の秋ですか?

私は特にどれもなく…つまらない人間です。笑

何か趣味を見つけられたらいいのですが、子供のお世話をしているとなかなかそんな時間も

取ることは難しい、という言い訳で、新たに何かを始める意欲などがありません。

子育てしながらできることあれば教えていただきたいです。

 

 

オリーブ、元気に育っています。

posted at 2023.11.17

11月

みなさんこんにちは。

11月に入り、朝晩涼しい日が続いてましたが、ここ数日は暑いと感じる日が多かったように思います。

10月半ばに一度寒くなったときにこたつを出したのですが、一度も電源をいれることなく、まだ昼間は扇風機を付けてることがあるのは我が家だけでしょうか?

昨日は全国で荒れた天気でしたね。気圧の変化に弱い私は、昨日はしんどくてたまりませんでした。

今日は気温も気候もいい日で、とても気分も良いです。

秋と言えば紅葉ですが、残念ながら事務所から見る景色に紅葉は見られないので、またいい風景が撮れたらアップしようと思います。

 

あと2か月で今年も終わりと思うと、本当に1年が早く感じますね。

去年の今頃は、娘の受験で様々なことにピリピリしていたのを思い出します。

今年のお正月は娘も帰省すると思うので、今年は家族4人のんびりと過ごせるといいなと思っています。

 

 

posted at 2023.11.7

久々の雨

こんにちは。

今日は久しぶりにお空がどんより暗い日ですね。

秋は雨が降るたびに気温が下がると言われています。

だんだんと冬が近づいてきているのでしょうか。

ここ数日よくカメムシを見ます。特に大きいカメムシは大嫌いな虫ベスト3に入るのですが

ここ数日毎日見かけます。

ほんとに嫌です。

秋にカメムシが大量発生する年は冬が寒くなると言われてます。

また雪が積もるのでしょうか。今年もホワイトクリスマスになるといいですね。

寒くなると感染症も流行ってきます。

乾燥して火事も起きやすくなります。

みなさん、どちらも気を付けてお過ごしください。

 

posted at 2023.10.20

お祭り

みなさんこんにちは。

先週土曜日10月7日は地方祭が各地域で行われましたね。

この数年間、お祭りが中止や縮小だった地域も多いかと思います。

今年は各地域で盛大に盛り上がったことと、思います。

そして、我が会社にもお神輿がやってきました!

初めてのことでドタバタしましたが、無事神棚も祀ってもらうことができました。

私はこの日砥部町から勝岡町まで行かないといけなくて、車で向かう途中

たくさんのお神輿と法被を着た方々を見ました。

各地域によって法被の色が違っていて、どこもすごくかっこよかったです。

息子は生後1か月のときに家にお神輿を招いてからこの5年お神輿を見ることはなく、今年目の前で

大きなお神輿と軽トラに乗る若者の姿を見て、自分も乗りたい!とはしゃいでいました。

お神輿、お祭り、特別感ありますね。

地域の行事は大事にしていきたいと思っています。

会社にお神輿をかいでくれた方々に感謝の気持ちを込めてここでお礼をさせていただきます。

ありがとうございました。

 

posted at 2023.10.10

大阪旅

こんにちは。

今日も9月後半とは思えないくらい暑いですね。

先週金曜日、仕事を終えてから大阪へ旅行に行ってまいりました。

目的はUSJです。息子は初めてのUSJでした。

全身マリオになって、大喜びで朝から晩まで12時間滞在しました。

最後に突然、お土産屋さんの中でウルウル…泣き出してしまいました。

どしたの?と聞くと、…感動した…と号泣。

6歳の子が、楽しい場所で感動したとの発言、かなりびっくりしました。

そのあとは落ち着いてホテルに戻り元気になりましたが、こんなにも喜ぶ

息子の姿は忘れられません。すぐには難しいけれど、また連れてってあげたいと思います。

USJ以外は目的がなかったので、のんびりゆっくりした旅行ができました。

週明け、元気にお仕事できてます。

インフルエンザやコロナがまた流行ってきています。

体調管理みなさんも気を付けてお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

posted at 2023.9.25

稲刈り

こんにちは。

9月に入り朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

秋を少しずつ感じている人も多いのではないでしょうか。

秋と言えば、新米ですね。

お義父がお米を作っているので9月になると稲刈りや稲こきという作業があります。

今年は息子が手伝いをすると、苗を植える作業を手伝い、自分の植えた苗が成長するのを待ち、稲刈りの手伝いをしました。ほんの少しですが。笑

一瞬で汗だくになる気候の中、こうやってお米は作られてるということが分かったと思います。

とてもいい経験ができました。

後は晴れが続いて、カラカラに干されたら、稲こきという作業に入ります。

今年は、暑さもですが天気が不安定な日が多いですよね。

夕方に雷雨などあるとまた濡れてしまうため、乾きません。

9月中にできるかな…

早く新米たべたいなぁと米好きの私はワクワクしてます。

会社のオリーブに小さいトンボが雨宿りに来てました。

 

posted at 2023.9.14

秋を感じる花火

みなさんこんにちは。

先週の土曜日は、おそらくこの辺りでは最後かなと思われる花火がありました。

森松の観月祭です。

6年前のこの日の夕方、陣痛かなぁ、くらいの状態で病院へいくことになったのですが、上の娘は花火があるからと、友達と遊びに行ったのを覚えています。

結果、陣痛が始まってから2時間で生まれたので、上の子は花火を楽しんでから病院へやってきました。(笑)

そんな花火を、今年は初めて花火会場近くで見ることができました。

知り合いに穴場を教えてもらい、そこから見ました。近くで見ると音も大きく、下の子はびっくりするかなと思ったのですが、とても大喜びでした。

9月になると日の入りが早く、7時ころには暗くなり、気温も下がり秋を感じました。

昼間はまだまだ暑いですが、だんだん朝晩は涼しくなってきましたね。

秋と言えば新米。おいしいお米楽しみですね。

posted at 2023.9.4

水泳

みなさんこんにちは。

お盆休みも終わり、秋が近づいてきてるはずなのに、毎日毎日今年は暑いですよね。

9月も例年より気温があがるそうです。

今朝は久しぶりに涼しいと感じましたが、朝方だけでした。昼間になるとやはり暑いです。

今年の夏は、息子プールデビューしました。私も数年ぶりに大きいプール施設に足を運んだのですが

何も考えずに浮き輪に乗って流れるのもいいもんですね。

水は苦手な方だった息子が毎週のようにプールへ行きたがるようになったので

昨日スイミングスクールの体験レッスンに参加し、9月から入会することに決めました。

初めての習い事です。成長が楽しみです!

娘は4歳からピアノを習い、中学校までがんばって続けました。

一度自分で決めたことは、長く続けてほしいと思ってます。

 

 

posted at 2023.8.24

お盆休み

こんにちは。

台風の影響で毎日不安定な天気が続いてましたが、お盆休みはいい天気になりそうですね。

台風が接近する前の先日のお休みに、息子は初プールデビューをしました。

コロナもあって、息子を大きなプールに連れていってあげたことがなかったので、どんな反応かドキドキしましたが、とても喜んでなかなか帰ろうとしませんでした。

お盆休み中にまた連れていってあげたいなと思ってます。

明日には娘も帰省するので、家族でのんびりお盆休みを過ごしたいと思います。

みなさんも良いお盆休みをすごせますよう、祈ってます。

posted at 2023.8.10

花火大会

みなさん、こんにちは。

毎日暑い中、体調崩されてないでしょうか。

私は体力がなくなるとお肉が食べたくなり、昨日はお昼から焼肉屋さんへいきました。

丑の日はウナギでしょ、と思った方もいると思いますが、肉です。

お肉をたらふく食べて、一度家で涼んでから、伊予市の花火大会に行きました。

息子は1歳の時に初めて花火大会に行き、音の大きさにびっくりして怖いと泣いていましたが、

昨日は誰よりも興奮して「綺麗~!!」と連発していました。

最後まで見たので帰りは大渋滞でしたが、本当に楽しい夜を過ごせたと思います。

また行ける花火大会があれば行きたいと思います。

 

posted at 2023.7.31

RECRUIT新卒・中途採用情報

有資格者をはじめ土木業の経験者はもちろん、土木業に興味関心がある方であれば、 未経験者でも大歓迎です。仕事を通して技術や知識を身に付けていけるようサポートします。 人を大事に思う気持ちと地域を愛する心を持ち、何事にも誠実に取り組む人を求めています。

CONTACTどうぞお気軽にお問い合わせください

089-993-5781(営業時間:9:00~18:00 / 定休日:日曜日)

COPYRIGHT © SHIMANAMI BRIDGE CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

新卒・中途採用 代表・先輩メッセージ
PAGE TOP