お知らせ
INFORMATION
お知らせ

お祭り

こんにちは。

一昨日は地方祭でしたね。

今年は天気も良くてよかったです。

去年は雨だったので担ぎ手の方は大変だったかと思います。

うちの地区は前夜祭と当日、両日神輿を担ぐのですが

当日の地区ごとに分かれるときは

子供も大人も人数が少なく、毎年母たちも担ぎます。

昨日は腕、腰、脇腹、足、全部痛くて大変でしたが

今日はまだ少しマシになりました。

でもまだ痛いです。笑

地区によってはお神輿を台車で運ぶところもあるようですが、やっぱりそれは少し

寂しい感じがしますね。

しんどくてもがんばって担いだという思い出を子供たちにも

残したいものです。

 

 

会社にもお神輿が入りました。

たくさんの担ぎ手さんがいますね。

盛り上がったことと思います。

子供たちはたくさんお菓子をもらえて

楽しかったことでしょう。

1年に1度の地方祭、皆様お疲れ様でした。

posted at 2025.10.9

こんにちは。

最近朝晩はとても涼しくなりましたね。

今朝は、廊下のほうがひんやりしていました。カブトムシを飼っているのですが

寒くなってくると死んじゃうのかなと心配になり、毎朝生存確認しています。

カブトムシもうまく育てれば冬眠すると思っていたのですが、カブトムシは冬眠しないそうです。

クワガタは冬眠し、大きく成長するため、オオクワガタなど大きいクワガタもいるようです。

実際関わらないと知らない事って多いですよね。

最初は土の白くなっている部分もカビだと思って、土の袋ごと捨ててしまったり、

触るのが怖かったので、いろいろと四苦八苦しましたが

飼ってると愛情が芽生えるものですね。とてもかわいいです。

名前はポンくんです。

できるだけ長生きしてほしいと思っています。

posted at 2025.9.30

豪雨

こんにちは。

9月も2週目に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

昨日から雨で湿度が高く蒸し暑い日が続いています。

今は雨も雷もすごくて、一歩外にでるだけでびしょ濡れになる勢いです。

会社の前の川もすごい水量になっています。

山の方はもっと前から降っていたのでしょうか。

この数時間の大雨で浸水被害がでるのではないかと心配になります。

帰りは安全運転で帰ろうと思います。

 

 

posted at 2025.9.11

夏休みも終わり

こんにちは。

9月に入り、新学期が始まりましたね。

朝起きるのが辛いお子さんも多いのではないでしょうか。

我が子も夏休みの間は7時半から8時半の間に起きていたので、1時間早く起きるのはしんどそうです。

だんだんと元の生活に慣れていってもらいたいですね。

涼しい秋が待ち遠しいです。

 

我が家のペットのハムスターですが、1月で2歳になります。

ハムスターは2歳になるとかなりお年寄りになってきます。

もともと主食よりおやつが大好きな子でしたが、8月の終わりくらいから固いものを残すようになって、

主食がかなり残っていました。(主食は結構固い)

その後、大好きなヒマワリの種もかじってる形跡はあるのに

食べきれていないことに気づいて…体重も減っていて…

慌ててペットショップに行って状況を説明しました。

ハムスターは1歳半くらいから歯が弱ってきて、固いものが食べられなくなるそうです。

砕いてあげたり、少し水でふやかせてあげたり、ペーストのものをあげるといいそうで、

その日の夜から実践してみてます。

まだそれから数日しか経ってませんが、砕いたものは割と食べてくれていて、少し安心しました。

ペットは飼いだすと我が子と同じです。

1日でも長生きしてもらいたいと思っています。

 

 

 

posted at 2025.9.3

お盆休み

こんにちは。

お盆休みも終わり、昨日から仕事始めの人も多いのではないでしょうか。

この暑い時期は涼を求めて涼しい場所にみんな行くため、どこも混んでるイメージがありましたが、

本当にどこにいっても待ち時間の連続でした。

お盆休み最後の日曜に久しぶりに釣り堀にいったのですが、いつもはガラガラの釣り堀がたくさんの人で

溢れかえっていました。

山の奥は涼しいと思っていたら、地上と変わらない暑さにビックリしました。

そして、釣り竿をもらうのに2時間…息子は空腹と暑さで限界になっていましたが、竿の順番が来たら元気になり

6匹釣って終わりにしました。

いつもならすいすい釣れるのですが、人が多かったためエサを食べ過ぎてお腹いっぱいの魚さんたちが多く

なかなか釣れず、それが楽しいところなのですが、空腹のため6匹が限界だったみたいです。

結局その釣ったおさかなを食べれたのは15時過ぎでした。

調理して頂いた料理はとってもおいしく、息子も私たちも満足し帰宅しました。

夏に野外へ行くときは暑さ対策必要ですね。今度はちゃんと扇風機や保冷剤を持参しようと思いました。

posted at 2025.8.19

エアコン清掃

こんにちは。

毎日暑い日がつづきますね。

普段エアコンの中で生活をしていると屋外イベントで数時間外にいるだけで、とても疲れます。笑

昨日、無風の中、屋外に2時間いたのですが、帰ってから全然動けない自分にビックリしました。

今思えば、軽く熱中症になっていたのかなと思います。

 

今日は朝から業者さんが来て、会社のエアコン掃除をしてくれています。

エアコンを掃除している間はエアコンが使えなので、汗だくになりながら綺麗に掃除してくれています。

自分ではできないものなので、感謝しかないです。

我が家のエアコンもそろそろ業者さんに頼まないといけないなぁと思っています。

posted at 2025.8.8

夏祭り

こんにちは。

7月も後半になると朝から暑いですね。

夏!という感じがします。

夏と言えばお祭りですね。

先週末、地区のお祭りがあり、行ってきました。

くじ引きやピンポンボールすくい、屋台の食べ物、音楽イベント、餅まきなど盛りだくさんでした。

夜になると涼しくて、とても楽しい1日でした。

今週末は伊予市の花火大会がありますね。

毎年この花火は見に行ってます。人込みはあまり好きではないですが、夏のイベントは大好きです。

暑いと思いますが、りんご飴を食べてみたいと子供が言っているので

今年は昼間から行ってみようかなと思っています。

 

posted at 2025.7.24

暑さ

こんにちは。

毎日とっても暑いですが、みなさん体調はいかがですか?

最近は気づかないうちに熱中症になっている人も多いようです。

外も暑いですが、中も暑いのでエアコンなどで調節して体調管理してくださいね。

毎年暑さが厳しくなるので地球に暑さ防止の幕など張れる開発など、いい方法はないのかなぁと思ってしまいます。

いろんな暑さ対策のグッズも販売されていますが、それだけでは防げない暑さになっていると思います。

我が家では、先週かき氷の機械を出しました。息子は早速毎日食べてます。

私はかき氷はあまり得意ではないのですが、子供は好きな子が多いですよね。

息子がかき氷を食べている横で私は梅干しを食べてます。笑

仕事の帰りに買い物をするのですが、この時期は暑い車の乗り降りだけでも疲れてしまいます。

最近出会った安くておいしい梅干しがそんな疲れを吹き飛ばしてくれる気がして、毎日2粒づつ食べています。

ほどよい甘みと、ほどよい酸っぱさで本当においしいです。

 

 

posted at 2025.7.8

アガパンサス

こんにちは。

先週の雨から一転、今週は週明けから急に暑くなりましたね。

梅雨明けしてないことから、湿度が高く蒸し蒸しして身体がだるく感じます。

暑い日でもシャワーで終わるのではなく、ぬるめの湯舟につかると疲れも少し違うようです。

梅やレモン、お酢など夏バテ防止に良いもの、積極的に取り入れたいところですね。

私は梅サワーにはまっています。

梅だからと言って若干飲み過ぎている傾向にあるので、気を付けます。

 

前に紹介した新しいお花、アガパンサスですが、ここ2.3日で紫のかわいい色が見え始めてきました。

湿度が高い日が続いているので、なかなかお顔を見せてはくれませんが…

写真をアップします。

 

posted at 2025.6.18

梅雨入り

こんにちは。

朝から大雨でどんより暗い空ですね。

今年はちゃんと梅雨がある感じがします。

空梅雨でずーっと暑い日が続いて夏が長いよりは、季節感があっていいと

感じるのは私だけでしょうか。

 

しかし、これだけ降ると河川の水量増加や、土砂災害、床下浸水、いろいろな場所で

災害が起こりそうですね。

今朝、田んぼ横の水路が溢れていて帰りはどうなっているのだろうと心配になりました。

みなさん危険を感じたときは、早めの行動をお願いします。

posted at 2025.6.10

RECRUIT新卒・中途採用情報

有資格者をはじめ土木業の経験者はもちろん、土木業に興味関心がある方であれば、 未経験者でも大歓迎です。仕事を通して技術や知識を身に付けていけるようサポートします。 人を大事に思う気持ちと地域を愛する心を持ち、何事にも誠実に取り組む人を求めています。

CONTACTどうぞお気軽にお問い合わせください

089-993-5781(営業時間:9:00~18:00 / 定休日:日曜日)

COPYRIGHT © SHIMANAMI BRIDGE CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

新卒・中途採用 代表・先輩メッセージ
PAGE TOP