こんにちは。
ここ数日、暖かい日がつづきますね。
暖かいというより暑いと感じるのですが…
今日は雨が降ったり晴れたりこれまた変な天気で、急な気温の変化に
身体がついていかなくてダルさを感じる人も多いのではないでしょうか。
今日は事務所にある神棚が1階から2階へお引越ししました。
業者さんがきてあっという間に神棚を作ってくれて、とても立派な神棚が
出来上がりました。
こんにちは。
気づけばもう3月も中旬になっていました。
2月後半からバタバタとしていて更新が遅れてしまいました。
だんだん暖かくなり過ごしやすい日が多くなりましたね。
洗濯物もお布団も外で干せて気持ちのいい気候なのですが、我が家はみんな
花粉症です。特に息子がひどく症状がでます。
外でバスタオルを干すとお風呂上りは、くしゃみ連発になります。
公園で思いっきり遊ぶと、帰りには目の周りが腫れぼったくなります。
鼻をかみ過ぎて毎日鼻血がでます。
今年は薬を飲んでも効かないくらい花粉が飛ぶそうです。
花粉に身体が慣れるまでの期間といいますか、毎年3月は頭がぼーっとする感じがあります。
鼻も目ものども痒いと集中力なくなりますよね。
みなさんは大丈夫でしょうか。
もう少しすると桜が咲いてお花見のいい時期になります🌸
景色がいいと身体の調子も良くなっていく気がするのは、私だけでしょうか。
こんにちは。
先日、マテラの森で、会社のみんなとバーベキューをしました。
息子も連れてきていいとのことで、私も参加させてもらいました。
お肉大好きな息子は食べる食べる…ものすごく食べました。笑
途中から満腹になり、焼くのを手伝ったり、みんなのドリンクを作ったり
2時間楽しんで帰りました。
マテラ豚は炭火で焼くので脂身もしつこくなく、
とっても美味しかったです。
ドリンクを自分で作るシステムは初めてで、ビックリしました。
リキュールの原液はどれくらい入れるのが正解なのか分からないまま作ってました。笑
お酒もジュースもたくさん種類があって、お肉もご飯もとっても美味しかったです。
息子も大満足で、学校の絵日記にバーベキューのことを書いていました。
こんにちは。
2025年になって早くも1か月が過ぎました。
学校で言うと3学期ですが、ほんと3学期はあっという間に過ぎる気がします。
2月に入って急に寒くなりましたね。
雪がちらほら降る日があって子供は大喜びですが、夜中に雪マークがある日は
朝車が動かせれるか毎回ドキドキします。
予想より雪は降らずで、朝は普通に車動かせましたが。(笑)
毎回ドキドキするくせに、雪が降ってないとなぜか残念な気持ちになるのは私だけでしょうか。
今夜も雪マークがありますが…今夜の雪マークは少し不安があります。
どんだけ積もるのか…。
東北の方は、自動販売機の高さまで積もってる地域もあるようで、松山でそんな大雪になると
本当に困ると思います。雪に慣れてない地方では、雪の知識が無さすぎるので事故も多いのだと
思います。少しの雪でも通学通勤は無理せずでお願いしたいです。
明日の朝、カーテンを開けると真っ白な世界が広がっていたら、子供は大喜びですね。
私は出勤できるか不安を感じながら少し喜んでそうです。
あけましておめでとうございます。
2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末は息子が急遽入院する事態になり、会社にもとてもご迷惑をおかけしました。
無事今は元気になり学校へも行けてます。
元旦からはとてもいい天気が続き、お正月休みを楽しく過ごせた方も多いのでは
ないでしょうか。
今日1/17日は阪神淡路大震災の起こった日ですね。
このときに亡くなられたかたのご冥福をお祈りいたします。
私は何より地震が怖い人間で、南海トラフもいつ起こるかといつも不安に感じています。
昔関東で、とても怖い思いをしたことがあったので、本当に皆さんにもご用意しておいて
もらいたいです。
1週間分の水や食料の備え、簡易トイレや懐中電灯、電池などなど…
オール電化のお家はカセットコンロなどもあるといいかもしれないですね。
備えあれば憂いなしです。
色々準備しながらもあと10年は起こってほしくない…いや、ずっと起こってほしくない
と願っている私です。
こんにちは。
あっという間に年末に近づいてまいりました。
みなさん体調はいかがでしょうか?
小中学校では、今まさにインフルエンザやコロナが流行っています。
我が子がかからないか毎日ドキドキする日々です。
今のところ皆勤賞なので、このまま元気に過ごせるといいなと思っております。
クリスマスやお正月を元気に楽しく過ごしたいですよね。
2024年もあとわずかとなりましたが、来年もみなさまに幸せな日が来ますよう
祈っております。来年もどうぞよろしくお願い致します。
よーく見ると真ん中のほうに…
こんにちは。
時がたつのは早いですね。あっという間に今年も12月になりました。
だいぶ寒くなったので体調崩している方もいるかもしれないですね。
私事ですが2日前の朝、化粧をしようとしたら白目の半分が真っ赤に…
怖くてすぐ病院へいきましたが、白目の内出血みたいなものと言われ、自然治癒で10日くらいすれば
もとに戻ると言われました。
痛みもなく、原因がわからないのが怖いです。
恐ろしくてコンタクトも外し、お酒もやめて、長風呂も控えています。
普段コンタクトに頼りっぱなしなので、眼鏡は視界が狭まる感じがして見えづらいのですが
3日もすれば不思議と少し慣れてきて、パソコンは眼鏡の方が楽な気がします。
コンタクトを朝から晩までつけっぱなしよりは眼鏡併用の方が目にも優しいのでしょうね。
先週は突然気分も悪くなって、早退したこともあり、身体大事にしないといけないなぁと
思いました。
みなさんも寒くなる季節、ご自愛ください。
こんにちは。
朝晩はだいぶ寒くなりましたね。
昼間は暑い時もあり、気温差に身体がついていかずだるいなぁと感じる日も多いです。
そんな気温の変化に動物もついていけないのか、我が家のハムスターが最近エサを残している
ことがあり、気になって昨日体重測定をしたら、52グラムに…。
少し前まで54グラムあったので、もともと小さいからだの2グラムは大きいと心配になり
いろいろ調べていました。
すると、まず分かったのが、うちで飼ってるパールホワイトジャンガリアンという種類のハムちゃんは
適正体重は40グラム前後だということ。
逆に太りすぎてたようです…。
この子を飼いだしてからは、過保護なほど冷暖房も完備していて、今回のことを考えると、
床下のヒーターを家の下に置いていたから寝るときに暑すぎて脱水になっていたのかもしれないと
気づきました。ヒーターの位置をずらして、今朝覗いてみると新しいフワフワのお家で寝てくれていて
エサのケースはちゃんと空っぽになっていました。
エサを小屋の中に隠してて食べてないこともありますが、エサがちゃんとなくなっていると
とても安心するのです。
人生で初めてペットを飼っているのですが、こんなにも愛おしいものとは知りませんでした。
これからも大切に育てていきたいと思っています。
こんにちは。
随分と投稿が遅くなってしまいましたが、10月7日に地方祭があり、
今年もお神輿がわが社へ来てくれました。
今年はあいにくの雨模様でお神輿を担ぐ人、ついて回る人たちも大変だったと思います。
お神輿は濡れないようにカバーがかけられていました。
私の地区は、担ぎ手が少なくて女の人も雨の中お神輿を担ぎました。
なので私も頑張りました。翌日は左腕がパンパンでした。
地方祭の前週に、事務所の外で「わっしょい!わっしょい!」と
かわいい声が聞こえたので窓を開けてみると近所の幼稚園か保育園の
小さなかわいいお神輿が見えました。
手作りのお神輿とかわいい子供たちの声に癒されました。
こんにちは。
昨日は城山のイベントのええもんフェスティバルにいってきました。
もう10月手前というのに昼間はものすごく暑かったです。
美味しいものやゲームもたくさんあり、楽しみました。
泡だらけになるイベントもあり、たまたま着替えをもっていっていたので
参加してみました。
昔から泡ぶろに憧れのあった息子は大喜びで、最後の最後まで遊んでいました。
終わったあとは野外で水シャワー。
これだけ暑くても水のシャワーはめちゃくちゃ冷たかったみたいです。
風邪を引かないといいけど…と思いながら。楽しんでいたので行ってよかったです。
駐車場までの帰り道はお堀の周りを歩きました。
白鳥やさぎやカメがいて、水は濁っていたものの大きな鯉がたくさん泳いでました。
15時台に歩いたのですが、昼間に比べると全然暑くなく涼しくていい散歩になりました。
日頃の運動不足からか、帰ってから足が痛くてたまりませんでしたが、
良い休日になりました。
有資格者をはじめ土木業の経験者はもちろん、土木業に興味関心がある方であれば、
未経験者でも大歓迎です。仕事を通して技術や知識を身に付けていけるようサポートします。
人を大事に思う気持ちと地域を愛する心を持ち、何事にも誠実に取り組む人を求めています。